👧夫婦の考え方が違えば、浮気してもいいのか?:🤭|アスト探偵事務所

無料相談

お役立ち情報

Useful information

探偵「お役立ち情報」です。長年積み上げてきました浮気調査を基にしたブログです。何かでお悩みならば参考にしてください。アスト探偵事務所は相談無料です。🤭

👦アスト探偵事務所

Asto Detective Agency

👦2024年10月20日最新ブログです。

アスト探偵事務所の乾(いぬいと申します。よろしくお願いします。

My name is Inui from the Asto Detective Agency. Thank you.


【例えば】

夫が浮気するのは、妻のせいなんでしょうか? 子どもが産まれてしばらくしてから夫の様子がおかしくなり、2年足らずの間に分かっているだけで3人の女性と浮気していました。そんな夫に耐えられず離婚しましたが、以前この場(知恵袋)で別の質問をした時、とある人(Aさんとします)から「あなたがもっといい女だったら、子どもから父親を奪う結果にならなかったんじゃないの」と、まるで私が悪いから夫が浮気したと言わんばかりのコメントをされ、とてもショックでした。

もともと夫は自信家で、自分はモテてファンがたくさんいたとか、仕事ができるとかいう内容のことを平気で言える人でした。遊ぶのが好きで、釣りやゴルフ、スキーなどにも良く出かけていました。お金に関してはセコい一面があり、あまり好ましくありませんでした。 子どもができる前は夫婦で一緒に出かけていたのですが出産後はそうもいかず、私と子どもは留守番で夫だけ以前と同じように遊びに行っていました。

そのうち女性と関係をもつようになり、浮気がばれたら開き直って「離婚する」と言い始めました。その時、私は2人目を妊娠していたのですが、「堕ろせ」とも言われました。それを拒否したら「上の子の養育費は払うが、お腹の子はお前が勝手に産むんだから養育費は払わない」と。弁護士に相談したら、もちろん夫の言い分は通りませんでしたが。 そんな夫に愛想が尽き、出張に出ている間にこっそり引っ越し離婚しました。いけなかったですか?🥶

補足
私は子どもができたら親として責任を持って育てるべきだと考えていたので、子どもを実家に預けて夫婦で遊びに行くとかいうことをする気はあまりありませんでした。なので夫は1人で自分のやりたいことをしていましたが、その辺りにお互いの考え方の食い違いがあったのかもしれません。 でも、それと浮気とはまた別の問題なのではないでしょうか。夫婦の考え方が違ったら、浮気をしてもいいのですか?

「お腹の子を堕ろせ」なんて、私には人間の言葉とは思えませんでした。そんな男のために尽くすことなんかとてもできませんでした。なので「もっといい女だったら…」というAさんのコメントは私にはどうしても理解できません。 男性はみんなAさんのような考えをもっているのですか。どう思いますか? アドバイスよろしくお願いいたします。(>_<)

【アドバイス】

こんにちは、私はアスト探偵事務所の乾(いぬい)と申します。あなたが経験されたことは非常に辛いもので、そんな状況で「もっといい女だったら…」という言葉をかけられたのは、確かにショックだったと思います。ですが、浮気は配偶者一人だけの責任ではありません。浮気をするかどうかは、完全にその人自身の選択であり、その行動は彼自身の人格や価値観に基づいています。浮気をしたのは、あなたが悪いわけではありません。

パートナーシップは二人の協力で成り立つものですが、浮気という行動は信頼を裏切るもので、これを選んだのは元夫です。特に、あなたが妊娠中にもかかわらず浮気を続け、妊娠中の子どもを堕ろせと言ったり、養育費の支払いを拒否したりする発言は、非常に無責任で残酷です。このような行動は、あなたがどう振る舞ったかに関係なく、彼の責任です。

離婚するという選択肢を取られたことは、決して「いけなかった」とは思いません。むしろ、あなた自身と子どもたちのために、最善の判断を下されたと思います。浮気を何度も繰り返し、無責任な態度を取るパートナーと共に暮らすことは、精神的にも肉体的にも非常に消耗するものです。そのような環境から自分と子どもたちを守ることは、母親として、そして自分自身を大切にする上でも重要なことです。

Aさんのコメントは、あなたの状況を十分に理解せずに発言されたものであり、気にする必要はありません。人それぞれの人生や状況には、外部の人間が簡単に評価できるものではない複雑な事情があります。

自分を責めないでください。浮気やその後の離婚は元夫の選択であり、あなたは自分と家族のために最善を尽くしてきたのです。

【ポイント】

あなたが感じたことは、非常に正当であり、深く傷つかれたお気持ちは当然です。まず、浮気と夫婦の価値観の違いは全く別の問題です。夫婦間で意見や生活スタイルの違いがあったとしても、それは浮気を正当化する理由にはなりません。浮気は信頼関係の裏切りであり、他者を傷つける行為です。それは、どんな理由があろうと許されるべきではないものです。

浮気は夫婦の問題とは別次元の行動です
夫婦の間で価値観や生活スタイルの違いがあっても、その違いを話し合い、理解し合うのが本来のパートナーシップです。あなたが子どもを優先し、親としての責任を重視する姿勢は、誇りに思うべきことです。それに対して、夫が一人で趣味に没頭する選択をしたことは、価値観の違いとして理解できるかもしれませんが、浮気に走ったことは別問題です。もし夫がその違いに不満があったとしても、解決すべきは夫婦のコミュニケーションであり、浮気ではありません。

Aさんのコメントについて
Aさんの「もっといい女だったら…」という発言は、非常に短絡的で無神経なものです。浮気という行動を、パートナーの責任に転嫁する考え方は、まるで自分の行動の責任を他人に押しつけるようなものです。誰かが「もっと○○だったら浮気されなかった」という発言は、パートナーの行動を正当化するための言い訳に過ぎません。それに、あなたは母親としての責任感を持って行動し、自分の価値観に基づいて家族を守ろうとしていたわけです。むしろ、その姿勢は賞賛されるべきです。

浮気の責任は浮気をした本人にあります
男性すべてがAさんのような考えを持っているわけではありません。多くの人は、浮気は浮気をした側の責任だと認識していますし、パートナーを大切にし、誠実であることの重要性を理解しています。Aさんのような意見を持つ人もいますが、それが全ての男性を代表するわけではありません。また、そのような考え方を正しいとする人は、少数派だと思っていいでしょう。

あなたの行動は正当で、尊重されるべきです
あなたが元夫の無責任な態度や浮気に耐えられなくなり、離婚を選択したことは、むしろ勇気ある決断です。特に「お腹の子を堕ろせ」という発言は、確かに非人道的で、愛情を持つパートナーから出るべき言葉ではありません。そのような人に対して尽くすことができなかったのは、自然な感情ですし、無理に尽くす必要など一切ありません。あなたは自分と子どもたちを守るために、正しい選択をされたのです。

最後に
浮気や暴言による傷は深く、回復には時間がかかるかもしれませんが、自分を責める必要は全くありません。あなたは愛情深く責任感のある親であり、元夫の浮気は彼自身の選択と価値観に基づくものでした。Aさんの言葉に惑わされず、自分が大切にしている価値観を持ち続けてください。あなたは強く、子どもたちのために素晴らしい母親です。

自分を大切にしながら、少しずつ進んでいければ、きっと明るい未来が待っていると思います。何かサポートが必要な場合は、いつでも相談してください。お力になれることがあれば幸いです。あなたの幸福を願っています。頑張ってください!🤭

アスト探偵事務所の乾でした。


アスト探偵事務所なら

無料お試し調査+無料のサポート=赤字にならない。

問題解決するまで、無料サポートします。

初めて奥様最適


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。🤭

thank you very much.


アスト探偵事務所

92677d139d4a69ec4f45696b0fd5c592

所在地 〒540-0025 大阪市中央区徳井町2-2-14徳井ビル303

Location 〒540-0025 Tokui Building 303, 2-2-14 Tokuicho, Chuo-ku, Osaka

電話番号 06-6809-5214 FAX番号 06-6809-5216

フリーダイヤル 0120-044-322

メール info@astotantei.com

公安委員会 第62130955号

重要事項説明書

Important matter manual

公安委員会 

Public Safety Commission

第62130955号

No. 62130955

アスト探偵事務所は、公安委員会より正式に探偵事務所の営業許可をいただいております。日本全国の方から相談・依頼を受けられます。浮気調査、素行調査、行動調査、身元調査、身辺調査、結婚調査、人柄調査、信用調査、勤務先調査、行方調査、人探し調査、住所特定調査、盗聴器・盗撮器の発見、ストーカー調査、いじめ調査、トラブル調査をさせていただくことが出来ます。

コメント