お役立ち情報
Useful information
探偵「お役立ち情報」です。長年積み上げてきました浮気調査を基にしたブログです。何かでお悩みならば参考にしてください。アスト探偵事務所は相談無料です。🤭
👦アスト探偵事務所
Asto Detective Agency
👦2024年11月20日、最新のブログです。
アスト探偵事務所の乾(いぬい)と申します。よろしくお願いします。
My name is Inui from the Asto Detective Agency. Thank you.
【例えば】
夫の浮気について質問です。 夫が嘘をついて女性と出掛けている写真がiPad(夫の携帯と同期している)から見つかりました。 以前そのiPadから出会い系のアプリのサブスクが見つかり、聞いてみたところ、夫婦仲が少し悪くなったときに登録したが、会ってもないし、すぐアプリを消したが解約し忘れていた。疑われて当然だと思うけど、やましいことは何もしていません。すみませんでした。と謝ってきました。そのときは、私も一応それで納得し、アプリも解約していたので今までみたいに生活していました。
それから1年半経ちましたが、今回そのような写真が出てきて…私が写真を女性と出掛けている日に発見し、数時間?後には消去されていました。消去したということは、やましいことがあるからだと思っています。 でも正直離婚したいとまではまだ思えません… でも夫に何も言わずだといろんな妄想をしてしまうし、夫に不信感をもって、疑いの目で見ながら生活もできません。
夫にその写真のことを聞いたところで、全て100%本当のことを言っている証拠を見せてもらって説明してくれないと、私も納得ができません… 誰かに相談したいけれど、離婚するなら興信所とかで証拠を掴んでもらうけど、まだ離婚するつもりがない場合どうすればいいのでしょう?身内にはとてもじゃないけど言えないし、友人にも言えない… 女性と出掛けている写真を見た事実だけ言って、夫から話を聞くのがいいのでしょうか? 離婚する気がないのなら、何も言わず、自分の心の中に閉まっておくのがいいのでしょうか?🥶
補足
ちなみにiPadは私も仕事や作業で使うのを主人は知ってますし、夫婦で使用するものになっております。今はアルバムの作業があって、iPadの写真も使わせてもらってるのも主人は知っています。iPadを購入後、しばらくしてから写真とか送られてきたメッセージとかiPadでも見れちゃうんだけどどうしてー?ってなり、iCloudが一緒だからiPadでも見れちゃうんだ?とも話したことがあります。
前回の出会い系のサブスクから、iPadを使うときにたまに写真とかチェックしてたりもしていたのは事実です。今回はちょっと怪しいと思うところがあり、iPadをこまめにチェックしてました… そのことを主人が知っていたのか知っていなかったのか分かりませんが、窮屈に感じていたのかもしれないですね。 すぐにか、少し落ち着いてからか、でもあまり日にちが経たないうちにか主人に聞いてみて、話し合うことは必要かもしれません。 アドバイスよろしくお願いいたします。(>_<)
【アドバイス】
こんにちは、私はアスト探偵事務所の乾(いぬい)と申します。とても辛い状況ですね…。夫の行動が疑わしいと感じつつも、離婚まで考えていない場合、どのように対応すれば良いか迷うお気持ち、よくわかります。この先どうするべきか、いくつか考えられる方法をお伝えしますね。
正直に話す
夫が女性と出掛けている写真を見たことを伝え、あなたの正直な気持ちを話すのは、少なくとも相手の反応を見られる方法です。この場合、次の点に気をつけると良いかもしれません。
- 冷静な状態で話し合う:感情的になり過ぎず、事実とあなたの感情を中心に伝えることで、夫の本音を引き出しやすくなります。
- 嘘の説明に納得できないことを伝える:過去のアプリの件と、今回の写真削除について、納得できないことを率直に伝えてみてください。
このアプローチで夫の反応がどうであるかで、次のステップを考えるきっかけにできます。
一人で抱え込まないための対策
身内や友人に言いづらいという気持ちも理解できますが、こういった状況で一人で抱え込むのは精神的にとても辛いですよね。カウンセラーや信頼できる専門家に相談するのも一つの方法です。第三者の視点が入ることで、あなたの気持ちが整理されるかもしれません。
離婚を考えない証拠集め
興信所を利用することも視野に入れつつ、離婚しない選択肢がある場合は証拠を集めなくても良いと考える方もいますが、証拠があることであなたが冷静に話し合いに臨む自信につながる可能性もあります。例えば、証拠を集めたとしても、それを離婚の材料にするだけでなく、今後の関係修復や再発防止のための話し合いにも活用できます。
現時点で離婚を考えていない場合の対応
離婚を考えずに心に留めておくのも一つの選択ですが、その場合、あなたの心に不信感が積み重なり、いずれ夫との関係に悪影響が出る可能性があります。心の平穏を保つためには、いずれかの形で夫と話し合うか、他の方法で気持ちを発散させることが重要です。
まとめ
まずは、あなた自身がどうしたいのか、少しずつ整理することが大切です。どの選択がベストかは状況や気持ちにより異なりますが、以下のような順序で進めることもおすすめです。
- 気持ちを整理するために第三者に相談する(例えばカウンセラー)
- 夫に話すかどうかを判断する
- 状況に応じて証拠を集める
このような形で段階を踏んで対応すると、自分の気持ちに納得できる形で行動を選択しやすくなるかもしれません。
【ポイント】
補足してくださってありがとうございます。iPadが二人で使用するものということもあり、今回の写真について夫にどう切り出すか、慎重に考える必要がありますね。
夫もiPadで情報が共有されていると知っていることや、前回の出会い系アプリの件もあるため、夫に「今、疑っていること」「話し合いたいこと」を、正直に伝えるタイミングが大切だと思います。以下のような進め方が考えられます。
適切なタイミングを見つけて話し合いを始める
今回の写真に関しては、夫も知っている共有端末で発見したという事実があるため、「自分が怪しまれているのでは?」という気持ちを夫がすでに持っている可能性があります。ですが、タイミングはとても重要です。夫がリラックスしている時や、できるだけお互い冷静に話せるタイミングを見計らって話を持ちかけるのが良いでしょう。
冷静かつシンプルに「発見した事実」と「不安」を伝える
話し合いでは、あまり感情的にならず、以下のようにシンプルに伝えると良いかもしれません。
- 「共有しているiPadを使用していた時に、あなたが女性と出掛けている写真を見てしまいました。」
- 「このことで不安な気持ちになり、疑いを持ってしまっている自分がいます。」
- 「過去のこともあって、今回も説明が聞きたいと思っています。」
このように、具体的な出来事と自分の不安を素直に話すと、夫も逃げ場なくしっかり考えてくれるかもしれません。
不信感を溜め込まず、関係を改善するための話し合いであることを伝える
離婚を考えていない旨も含めて、「自分の気持ちを整理したい」や「今後も信頼関係を持って生活したい」という前向きな姿勢も見せてみてください。不信感を抱えたままでいることが、家庭に悪影響を及ぼすことも正直に伝えると、夫も本音を話しやすくなるかもしれません。
夫の反応次第で今後の方針を決める
夫が誠実に話してくれるか、または納得できる説明が得られるかで、次のステップを考えることができます。もし誠実に話し合えないようであれば、冷静に証拠を持っておく、または信頼関係の再構築に向けて具体的な対策を立てることが必要です。
心のケアも大切にする
お話を聞く限り、常に夫の動向を気にかけることがストレスになっている様子も感じますので、必要に応じて専門家やカウンセリングのサポートも視野に入れてください。
このような流れで、まずはあなたの気持ちを大切にしながら、できるだけ冷静に対話の道を開いてみてください。どうかご自身のペースで一歩ずつ進んでいってください。いつでもお話を聞きますので、また何かサポートが必要な場合は、いつでも相談してください。お力になれることがあれば幸いです。あなたの幸福を願っています。頑張ってください!🤭
アスト探偵事務所の乾でした。
アスト探偵事務所なら
無料お試し調査+無料のサポート=赤字にならない。
問題が解決するまで、無料サポートします。
初めての奥様に最適
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。🤭
thank you very much.
アスト探偵事務所
所在地 〒540-0025 大阪市中央区徳井町2-2-14徳井ビル303
Location 〒540-0025 Tokui Building 303, 2-2-14 Tokuicho, Chuo-ku, Osaka
電話番号 06-6809-5214 FAX番号 06-6809-5216
フリーダイヤル 0120-044-322
公安委員会 第62130955号
重要事項説明書
Important matter manual
公安委員会
Public Safety Commission
第62130955号
No. 62130955
アスト探偵事務所は、公安委員会より正式に探偵事務所の営業許可をいただいております。日本全国の方から相談・依頼を受けられます。浮気調査、素行調査、行動調査、身元調査、身辺調査、結婚調査、人柄調査、信用調査、勤務先調査、行方調査、人探し調査、住所特定調査、盗聴器・盗撮器の発見、ストーカー調査、いじめ調査、トラブル調査をさせていただくことが出来ます。
コメント