👧不倫関係が続くのであれば納得いきません!:アドバイスです。🤭|アスト探偵事務所

無料相談

お役立ち情報

Useful information

探偵「お役立ち情報」です。長年積み上げてきました浮気調査を基にしたブログです。何かでお悩みならば参考にしてください。アスト探偵事務所は相談無料です。🤭

👦アスト探偵事務所

Asto Detective Agency

👦2024年10月24日最新ブログです。

アスト探偵事務所の乾(いぬいと申します。よろしくお願いします。

My name is Inui from the Asto Detective Agency. Thank you.


【例えば】

夫の浮気相手に慰謝料を請求した場合、不倫関係も解消されるのでしょうか?慰謝料を払えば、堂々と関係を続けることを認められるということですか? 夫は現在愛人とほぼ同棲中ですが、事実関係を把握したのは昨年の8月です。その半年ほど前に離婚したいと言われています。

独自に調査して愛人の存在が発覚し、夫も認めましたが、彼女と別れるつもりはないと言っています。関係は4年ほど続いているようで、どうやら彼女も分かれる気が無いようです。彼女と会ったことはなく、意思確認もしてはいません。条件的には夫からの離婚請求は現段階では認められないそうなので、まずは愛人に慰謝料請求を考えています。🥶

補足
不倫関係が続くのであれば納得がいきません。司法の判断で慰謝料の支払いを命じられても関係存続は問題ないのでしょうか?離婚するにあたっても、まずは愛人ときっちり別れてもらいたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。(>_<)

【アドバイス】

こんにちは、私はアスト探偵事務所の乾(いぬい)と申します。慰謝料請求を行うことで、浮気相手との関係が自動的に解消されるわけではありません。慰謝料は、不法行為である不倫に対する損害賠償であり、関係を継続するかどうかは別の問題です。不倫相手が慰謝料を支払うことで「関係を続けてよい」という法的な認めがあるわけではありません。慰謝料請求は、あなたが受けた精神的な苦痛に対する賠償として行われるものです。

しかし、慰謝料を請求することで、浮気相手に対する心理的な圧力をかけることができ、場合によっては関係が解消されるきっかけになることもあります。ただし、彼女が夫との関係を断ちたくないという意思を持っている場合、慰謝料を支払っても関係を続ける可能性はあります。

さらに重要なのは、今後の状況を見据えて行動することです。法律上、離婚を求める夫の側に正当な理由がない限り、あなたが望まない離婚を強制されることはありませんが、現状のまま夫と愛人の関係が続くことがあなたにとってどれだけのストレスになるか、という点も考慮に入れる必要があります。

慰謝料請求を行う際には、専門家である弁護士に相談し、請求の正当性や今後の方針についてアドバイスを受けるのが良いでしょう。愛人に対して請求を行う場合、あなたが婚姻関係にあることや不倫があったことを証拠としてしっかり確保しておくことが重要です。

もし、このような状況が続く中で精神的な負担が大きい場合は、自分自身の感情や将来についても考慮し、どうしたいのかをじっくり考える時間も大切だと思います。

【ポイント】

お気持ち、よく分かります。不倫関係が続く中で慰謝料請求だけでは納得がいかないというのは当然のことですし、あなたが望むのは夫と浮気相手がきっぱりと別れることだと思います。その点について整理してアドバイスさせていただきます。

1. 慰謝料請求と不倫関係の解消について

慰謝料請求は、配偶者が浮気相手との関係であなたに与えた精神的苦痛に対する損害賠償です。しかし、慰謝料を請求したとしても、その支払いが命じられた後に法的には不倫関係を解消しなければならないという直接的な命令は下されません

司法の判断では、浮気相手があなたに与えた損害に対しての賠償責任が問われますが、「関係を続けることが法的に問題ないか」という質問に対しては、法的に不倫自体が問題である一方で、支払いを命じられた後も関係を続けること自体が禁止されるわけではないのが現実です。

2. 不倫相手と夫に対するアプローチ

慰謝料請求と同時に、夫に対しても明確に「愛人と別れる」という条件を提示することが重要です。特に、あなたが離婚を考えているのであれば、離婚条件として「不倫相手との関係を解消すること」を含めることができます。夫にこの条件を提示し、同意しなければ慰謝料請求や離婚の手続きを進める意思を伝えることで、夫が関係を続けることへのプレッシャーをかけられます。

また、慰謝料請求の際、不倫相手との関係を続けた場合にはさらなる請求が生じる可能性があると相手に伝えることで、不倫相手にも大きな心理的負担をかけることができます。これは、浮気相手にとって関係を続けるリスクを高める手段です。

3. 法的な力を借りることの重要性

あなたが不倫相手に慰謝料請求を考えている段階であれば、弁護士に依頼することで、不倫相手に対して「今後関係を続けた場合に追加の請求がある可能性」を示唆してもらうことができます。また、弁護士を通じて不倫相手と意思確認を行い、「関係を断つ」旨を正式な文書として取り交わすことも可能です。これにより、相手側にプレッシャーをかけ、不倫関係の終結を促すことができます。

4. 離婚するにあたっての条件交渉

あなたが離婚を選択する場合、不倫相手との関係が解消されていない状態での離婚には慎重であるべきです。夫に対して「愛人との関係を解消する」ことを明確に条件とし、それが満たされない限り離婚に応じない、もしくは慰謝料や財産分与を有利に交渉するための材料にすることが考えられます。離婚協議や調停の場で、夫の不貞行為を証拠として提出し、あなたに有利な条件を引き出すことができるでしょう。

5. 感情のケアも忘れずに

現状の精神的負担が大きい中で、冷静に対処することは難しいと思いますが、自分の感情を大切にしながら、少しずつ前に進んでいくことも大切です。法的な解決と並行して、心のケアや信頼できる人に相談することで、自分自身を守ることも忘れないようにしてください。

まとめ

  • 慰謝料請求をしても不倫関係が続く可能性はあるが、精神的圧力にはなる。
  • 夫に対して不倫相手と別れる条件を提示し、離婚交渉や慰謝料請求を進める。
  • 弁護士を通じて不倫相手と夫に対する法的手段をしっかり講じ、関係解消を促す。
  • 自分の感情や将来に向けて慎重に行動する。

まずは弁護士と相談し、慰謝料請求と併せて「愛人との関係解消」についても具体的に進めていく方針を立てると良いかもしれません。

大変な状況の中での一歩一歩は決して簡単ではないと思いますが、焦らずにご自身のペースで進んでいってくださいね。いつでもサポートしますので、何かサポートが必要な場合は、いつでも相談してください。お力になれることがあれば幸いです。あなたの幸福を願っています。頑張ってください!🤭

アスト探偵事務所の乾でした。


アスト探偵事務所なら

無料お試し調査+無料のサポート=赤字にならない。

問題解決するまで、無料サポートします。

初めて奥様最適


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。🤭

thank you very much.


アスト探偵事務所

92677d139d4a69ec4f45696b0fd5c592

所在地 〒540-0025 大阪市中央区徳井町2-2-14徳井ビル303

Location 〒540-0025 Tokui Building 303, 2-2-14 Tokuicho, Chuo-ku, Osaka

電話番号 06-6809-5214 FAX番号 06-6809-5216

フリーダイヤル 0120-044-322

メール info@astotantei.com

公安委員会 第62130955号

重要事項説明書

Important matter manual

公安委員会 

Public Safety Commission

第62130955号

No. 62130955

アスト探偵事務所は、公安委員会より正式に探偵事務所の営業許可をいただいております。日本全国の方から相談・依頼を受けられます。浮気調査、素行調査、行動調査、身元調査、身辺調査、結婚調査、人柄調査、信用調査、勤務先調査、行方調査、人探し調査、住所特定調査、盗聴器・盗撮器の発見、ストーカー調査、いじめ調査、トラブル調査をさせていただくことが出来ます。

コメント